【プライムビデオ】視聴履歴はどこで確認できる?削除方法も紹介

Amazonプライムビデオ

Amazonのプライムビデオを利用していて、履歴を家族に見られたくない!と思うことはありませんか?

過去にどんな作品を観たのか確認する際には履歴が役立ちますが、あまり他の人には知られたくないですよね。

家族で同じアカウントを利用していると、観た履歴はアカウントに統合されているので筒抜けになってしまいます。

家族や他の人に視聴履歴を知られたくない方のために、プライムビデオの視聴履歴の確認方法、削除方法についてまとめました。

本記事を読めば、家族に知られる心配なくプライムビデオを楽しめるようになりますよ。

プライムビデオの視聴履歴とは?他に残る履歴もある

視聴履歴とは、文字の通り観た動画の履歴です。視聴履歴に基づいておすすめ作品などが表示されるため、さまざまな形で履歴が残ります。

これにより好きなジャンルのおすすめが出やすくなり、より個人の好みに合わせたホーム画面になっているのです。

残る履歴には、検索履歴と視聴履歴があります。

調べた履歴が残る「検索履歴」

検索バーで調べた履歴が残るのが「検索履歴」です。検索バーをタップすると、過去に検索したワードが下に表示されます。現在はスマホ・タブレットのアプリでのみ残り、ブラウザでは表示されませんでした。

おすすめなどから直接観に行った場合は、検索していないのでこちらには残りません。

また、検索履歴はデバイスごとに残るので、同じアカウントでも他のデバイスには表示されません。同じアカウントで同じタブレットなどを家族で共有している場合は注意が必要です。

「あなたが興味のありそうな映画」や「続きを見る」の仕組み

視聴履歴から関連のある動画が表示されるのが「あなたが興味のありそうな映画」です。「あなたが興味のありそうなTV番組」などのバリエーションがあります。

この機能はレコメンドとして知らなかった動画を見つけるのに活用できます。しかし、アニメをよく見る方の画面にはアニメの新作が表示されるなど、好みの傾向が丸わかりになってしまうこともあります。

「続きを見る」は、途中で視聴をやめてしまったり、観ていたシリーズに新話が追加されたした場合に表示されます。テレビで放映されている連続ドラマやアニメなどを見ている場合に便利な機能です。

「~~を視聴した方におすすめ」という表示も出ることがあります。恋愛ものの映画を観た後に、同じようなテイストの別の映画がこのおすすめに表示されます。

「~~」の部分には直近に観た動画がピックアップされたり、しばらく前に視聴したものが出てくることもあります。

これらはアカウントの視聴履歴に基づいているようで、同じアカウントであれば他のデバイスでも表示されてるので注意しましょう。

プライムビデオの視聴履歴を残さず視聴できないの?

現状では、視聴履歴を残さず視聴することはできません。

Amazon側も視聴履歴をもとに各種おすすめを表示し、お客さん側に便利になるようにサービスを提供しています。それにより私たちも好みに合ったおすすめの動画を観ることができ、より個人に合ったサービスを利用できています。

このため、今後Amazon側で履歴を残さず視聴できるように仕様を変更することはないでしょう。

履歴を残したくない場合は、こまめに削除するしか方法はありません。

プライムビデオの視聴履歴を確認する方法

視聴履歴を確認する方法をご紹介します。スマホ(AndroidやiPhone)のアプリ、パソコンのブラウザ、テレビでの確認方法に分けてご説明します。

変な履歴がないか定期的に確認しておきましょう。

スマホアプリで確認する(iPhone・Android)

スマホアプリでプライムビデオを開きます。途中でログインを求められたらログインしてください。

1.右上の「メニュー」を選択

2.「設定」を開く

3.右に続いているのでスライドし「視聴履歴」をタップ

ここでアカウント内の全ての履歴が確認できます。

パソコンブラウザで確認する(Chrome・Safariなど)

ブラウザでプライムビデオのページを開きます。途中でログインを求められたらログインしてください。

1.右上の「歯車マーク」を選択

2.「設定」を開く

3.右から2番目の「視聴履歴」をクリック

ここでもアカウント内全ての履歴が確認できます。

テレビで確認する(Fire TV Stickなど)

Fire TV Stickとは、テレビに差し込んでWi-Fiに繋いで使用するデバイスです。プライムビデオはもちろんDisney+やNetflix、YouTubeなどの動画配信サービスを視聴することができます。テレビに差し込むUSBと、専用のリモコンがセットになっています。

こちらのFire TV Stickを使用してテレビでプライムビデオを観ている場合、ホーム画面の「最近見た商品」から履歴を確認することができます。

プライムビデオの視聴履歴を削除する方法

プライムビデオの視聴履歴を削除する方法をご紹介します。視聴履歴を確認する所と同じページで削除することができます。

覚えてしまえば簡単なので、家族に知られたくない動画を視聴した際はこまめに削除するようにしましょう。

スマホアプリで削除する(iPhone・Android)

スマホアプリでプライムビデオを開きます。ログインを求められたらログインしてください。

1.右上の「メニュー」を選択

2.「設定」を開く

3.右に続いているのでスライドし「視聴履歴」をタップ

4.動画アイコンの右側にある「削除する」をタップ

パソコンブラウザで削除する(Chrome・Safariなど)

ブラウザでプライムビデオのページを開きます。ログインを求められたらログインしてください。

1.右上の「歯車マーク」を選択

2.「設定」を開く

3.右から2番目の「視聴履歴」をクリック

4.右側にある「視聴履歴からエピソードを削除する」をクリック

テレビで削除する(Fire TV Stickなど)

Fire TV Stickを使用している場合、ホーム画面の「最近見た商品」から履歴を削除することができます。

  1. 「最近見た商品」の削除したい作品を選び、リモコンの「三」マークを押す
  2. 「最近のアイテムから削除」を選択

これで削除することができます。

プライムビデオの視聴履歴に関してよくある質問

ここからは、プライムビデオを利用する上で疑問に思うことなど、よくある質問について解説していきます。

Q.視聴履歴は一括削除できないの?

どの端末でも、視聴履歴は一括で削除することはできません。面倒ですがひとつひとつ削除するしかないので、観た後にこまめに削除するか、これだけは見られたくない!というもののみ削除するようにしましょう。

Q.「あなたの興味ありそうな映画」は削除できないの?

「あなたが興味のありそうな映画」は完全に削除できませんが、「非表示」にできます。スマホアプリの場合の手順をご紹介します。

  1. 「あなたが興味のありそうな映画」の中から表示させたくない動画を長押しする
  2. メニューが出るので「このビデオを非表示にする」を選択

こちらで非表示にすることができます。一度非表示にするともう出てこないので、少しでも興味があるものは非表示にしない方がいいでしょう。

また、視聴履歴を削除すると、それに関連した「あなたが興味のありそうな映画」は表示されなくなります。

Q.「続けて観る」は削除できないの?

「続けて観る」も「あなたが興味のありそうな映画」と同様に、非表示にできます。スマホアプリの場合の手順をご紹介します。

  1. 「続けて観る」の中から表示させたくない動画を長押しする
  2. メニューが出るので「このビデオを非表示にする」を選択

これで非表示にできます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました