「上限数に達して動画を削除したのに、Amazonプライムビデオの作品をダウンロードできない…」
「ボタンが表示されず、ダウンロードが先に進まない…」
こんなトラブルに合っていませんか?
動画をダウンロードしておけば、電車の中や仕事の休憩時間などオフラインで好きな時に見られるので便利ですよね。
この記事では、Amazonプライムビデオがダウンロードできない時の注意点や原因、対処法を詳しく解説します。
ダウンロードできないとお困りの方は、ぜひ参考にしてください!
Amazonプライムビデオでダウンロードする時の注意点3つ
Amazonプライム会員でも、すべての作品をダウンロードし放題というわけではありません。
ダウンロードには3つの注意点があります。
- プライムビデオでダウンロードした作品には期限がある
- ダウンロード可能な台数は2台まで
- パソコンからのダウンロードは不可
どういうことか、詳しく説明しますね!
Amazonプライムビデオでダウンロードした作品には期限がある
ダウンロードした作品には2種類の期限があります。
期限 | 説明 |
保存期限 |
|
視聴期限 |
|
作品は不定期で配信終了される場合があるため、ダウンロード後は早めに見ておきましょう。
ダウンロード可能な台数は2台まで
1つの作品に2台までダウンロードできます。
例えば、スマートフォンとタブレットで同じ作品をダウンロードしたら、他の端末からはできません。
作品をダウンロードした端末から削除すれば、また別のデバイスでできるようになります。
作品の削除方法は、記事の後方にある「ダウンロード作品を削除する方法」を参考にしてください。
パソコンからのダウンロードは不可
Amazonプライムビデオの作品は、次の3つからダウンロード可能です。
- Android端末(スマートフォン、タブレット)
- iOS端末(iPad、iPhone、iPod touch)
- Fireタブレット
アプリのみ対応しているため、インストールが必須です。
パソコン以外に、ゲーム機やレコーダーからのダウンロードも非対応のため、注意しましょう。
Amazonプライムビデオで作品がダウンロードできない時の原因と対処法
作品がダウンロードできない時の主な原因と対処法をお伝えします。
原因 | 対処法 |
ダウンロード上限に達している |
|
Wi-Fiにつながっていない、通信環境が悪い | Wi-Fiに接続し、通信環境を見直す |
端末の空き容量が足りない | 端末の空き容量を増やす |
それぞれ詳しく解説しますね。
ダウンロード上限に達している
1つのアカウントで、最大25本までダウンロードできます。
例えば、50話あるアニメの場合は、25話までダウンロードして視聴可能です。
複数の端末で利用している場合は、合計が25本に達するとダウンロードできなくなるため注意しましょう。
次の見出しで上限に達した時の対処法を紹介します。
対処法1→ダウンロード作品を削除する
以下の手順を参考に、不要な作品を削除しましょう。
- HOME画面の下部にある「ダウンロード」を押す
- 削除したい作品の「>」マークを押す
- 右下にある3つの点のマークを押す
- 「ダウンロードを削除」を押す
バチェラーやドキュメンタルといったAmazon Original作品は本数に含まれません。
Amazon Originalオリジナル作品だけを削除してもダウンロード本数は変わらないため、注意してください。
対処法2→自動ダウンロード機能を利用する
アニメなどエピソード作品は、自動ダウンロード機能を利用しましょう。
以下の設定ができます。
- ダウンロードするエピソード数の設定
- 視聴したエピソードを削除するかどうか
特に、「視聴したエピソードを削除する」をオンにすると視聴後は自動で削除されるため、手間がかかりません。
設定方法を紹介します。
- HOME画面の下部にある「ダウンロード」をタップ
- 「Manage」をタップ
- 「自動ダウンロード」、「ダウンロードするエピソード」、「視聴したエピソードを削除する」を設定する
簡単にできるため、ぜひ設定してください!
Wi-Fiにつながっていない、通信環境が悪い
Amazonプライムビデオアプリでは、デフォルト設定で「Wi-Fiのみでダウンロード」がオンになっています。
そのため、Wi-Fiに接続されていないとダウンロードできません。
設定をオフにすればモバイルデータ通信でもダウンロード可能ですが、かなりのデータ通信量が必要です。
また、通信環境が悪いとダウンロードが進まない場合があります。
対処法→Wi-Fiに接続し、通信環境を見直す
モバイルデータ通信でダウンロードを試みている場合は、Wi-Fiに接続してみましょう。
Wi-Fiに接続してもできない時は、通信環境が悪い可能性があるため、次の対処法を試してください。
- Wi-Fiルーターと端末を近づける
- Wi-Fiルーターを再起動する
- 端末を再起動する
2.4GHz、5GHzのデュアルバンドのWi-Fiを使用している場合は、接続を切り替えるのも効果的です。
端末の空き容量が足りない
デバイスの内部ストレージに空きが少ないと、ダウンロードした作品を保存するスペースがないため、ダウンロードできない可能性があります。
お使いのスマートフォンの設定から、内部ストレージの容量を確認してください。
対処法→端末の空き容量を増やす
次の不要なものを削除して空きを増やしましょう。
- 写真
- 動画
- アプリ
なるべく容量の大きなものから削除すると手間がかかりません。
Androidの場合は、SDカードの使用で内部ストレージの圧迫を回避できるため、検討してみましょう。
Amazonプライムビデオのダウンロード作品を削除したのに容量が減らない時は?
ダウンロード作品を削除しても、容量が減らない時があります。
アプリ内に履歴が残っている可能性があるため、次の方法を試してください。
- Amazonプライムビデオアプリを再起動する
- 使用している端末を再起動する
通信環境が悪いと削除の動作自体ができていない可能性があるため、電波がいいかも確認しましょう。
Amazonプライムビデオのダウンロードで起こりやすいトラブルの対処法
作品のダウンロードで起こりやすい次の2つのトラブルについて、対処法を紹介します。
- ダウンロードボタンがない、表示されない場合
- ダウンロードしても待機中で進まない場合
ダウンロード機能を利用するには、「Amazonプライム会員」になる必要があります。
会員でない場合はダウンロードの前に会員登録画面が表示されるため、登録しましょう。
それでは詳しく解説します。
ダウンロードボタンがない、表示されない場合
「さっきまでダウンロードできたのに……。」とお困りの場合は、以下の対処法を実施してください。
- 端末を再起動する
- Wi-Fiルーターを再起動する
- アプリを再インストールする
- アプリからサインアウト・サインインする
レンタル・購入可能作品はダウンロードできないため、注意しましょう。
ダウンロードしても待機中で進まない場合
ダウンロードが始まっても、待機中でなかなか終了しない時はありませんか?
容量の大きい動画だと多少、時間がかかるかもしれません。
それでも1時間以上ダウンロードが進まない場合は、電波状況が悪い可能性が高いため、次の方法を試してください。
- Wi-Fiに接続している他の機器を解除する
- Wi-Fiと端末を近づける
- 2.4GHz、5GHz帯の2種類ある場合は、片方に切り替える
画質にこだわりがなければ、「標準画質」でダウンロードするのも効果的です。
容量が少ないので、通信速度が遅くてもダウンロードできる可能性があります。
Amazonプライムビデオのダウンロード制限は解除できる?
「NoteBurner Amazon Video Downloader」の有料ツールを使用すると制限解除が可能です。
5つの特徴を紹介します。
- Windows、Macに対応
- 高速にMP4ファイルでパソコンにダウンロード可能
- プライム会員解約後でもダウンロードした動画は消えない
- 他の端末でも視聴可能
- ライセンス契約で月額1,980円
最初の5分間をダウンロードできる無料体験があるため、気になる人はぜひ利用してください!
コメント