【プライムビデオ】Fire TV Stickの使い方と見れない時の対処法

Amazonプライムビデオ

Amazonから発売されている「Fire TV Stick」。すでにお使いの方も多いでしょう。

気になってるけど難しそうで使ってない。

正直、どういうものなのか分からない。

家族と同じホーム画面になるのは嫌だ。

そう思っている方へ、本記事ではFire TV Stickでできることや家族でプロフィールを分ける方法についてご紹介します。

本記事を読めば、Fire TV Stickが気になっている方もどういったものか分かりますし、すでにお使いの方もより便利に使えますよ。

Fire TV Stickとは?できることや基本的な使い方

Fire TV Sickは、Amazonが販売しているテレビをネットに繋ぐことができるデバイスです。テレビの端子に差し込む機器とリモコンがセットになっています。

よく分からないけど、何ができるの?という方のために、ざっくりとFire TV Stickの概要をお伝えしていきます。

Fire TV Stickでできること

Fire TV Stickではテレビをインターネットに繋ぎ、様々なサービスを利用できます。FireOSを搭載しているのでAmazonのアプリストアが利用でき、スマホやタブレットのホーム画面と同じような感覚で操作できるでしょう。

このFire TV Stickでは主に以下のことができます。

  • Amazonのプライムビデオを観られる
  • YouTubeなどの動画を観られる
  • NETFLIX、Hulu、TVer等の動画配信サービスが利用できる
  • ブラウザ検索ができる
  • 音楽を流すことができる
  • ゲームができる
  • アレクサと連動できる
  • 音声入力機能がある

プライムビデオで動画を観る以外にもいろいろ活用できますね。このようにFireTV Stickでは動画視聴以外にも、家事のBGMとして高音質なテレビのスピーカーで音楽を聞いたり、大画面で皆で共有しながらネットショッピングもできます。

Fire TV Stickの機種一覧とそれぞれの特徴

現在、購入できるのはFire TV Stick(第三世代)と、Fire TV Stick 4K MAXの2種類です。Fire TV Stick 4Kもありましたが、現在は販売が終了しています。

以下に簡単にスペック等を比較してみます。

価格画質メモリ保証期間その他、特徴
Fire TV Stick(第3世代)4,980円フルHD

1080p

1G90日
Fire TV Stick 4K

(販売終了)

6,980円Ultra HD

4K

1.5G1年
Fire TV Stick 4K MAX6,980円Ultra HD

4K

2G1年Wi-Fi 6対応

動画を視聴するにあたって、Fire TV Stick(第3世代)でも十分に画質もキレイです。Wi-Fiもタブレット等で普通に動画が観られる通信環境であれば問題ありません。

Fire TV Stick 4K MAXは4K対応なので、大画面のテレビに接続する場合や俳優の細かい表情までしっかり観たい場合などは、こちらの方がおすすめ。Wi-Fi6対応なので通信も早く、家族で同時にネットを使っていても安心です。

Fire TV Stickを使ってAmazonプライムビデオを視聴する方法

購入したばかりの方は初期設定を済ませておきましょう。初期設定は画面の指示に従っていけばスムーズに進められます。以下に簡単な手順を載せておきます。

  1. Fire TV Stick本体をテレビのHDMI端子、電源に接続する
  2. リモコンをペアリング
  3. Wi-Fiに接続する
  4. Amazonアカウントでサインイン
  5. 機能制限やアプリのダウンロード等、画面の指示に従って行う

初期設定が完了したら、プライムビデオを観るための操作方法は以下の3つがあります。どれもホーム画面からすぐにアクセスできるので、目的によって使い分けてみてください。

  • プライムビデオのアプリを選択
  • ホーム画面のおすすめ動画からお好みの動画を選択
  • ホーム画面の検索バーで観たいタイトルを検索(音声入力もできます)

始めは難しそうですが、スマホやタブレットと同じような感覚で使えるので簡単に使いこなせるようになりますよ。

Fire TV Stickで家族アカウント(プロフィール)を作成するメリットと注意点

家族でアカウントを分けたい場合、ひとつのアカウント内でプロフィールを分けられます。以下にメリットとデメリットをご紹介します。

メリット

家族プロフィールを作ることによるメリットは以下の通りです。

  • 子供向けのプロフィールを作ることで年齢制限を設けられる。
  • 家族ごとにウォッチリストを別々に管理できる。
  • おすすめなども個別に表示されるので、好みが知られる心配がない。

ホーム画面を分けられるので、好みが全く違う家族でもストレスなく使えますよ。

デメリット、注意点

家族プロフィールのデメリットや注意点は以下の通りです。

  • 視聴履歴はアカウントの一か所にまとめられる。
  • 同時に視聴できる端末は3台まで。
  • パスワード設定ができないのでプロフィールを自由に行き来できる。
  • ひとつのアカウントに登録できるプロフィールは最大6人まで。

家族に見られるのが嫌な場合は、履歴を削除しておくなど注意が必要ですね。

Fire TV Stickで家族アカウント(プロフィール)を作成する方法

何かと便利な家族プロフィールですが、作成するのもそれほど難しくありません。Fire TV Stickで家族プロフィールを作成する方法について、簡単に説明します。

  1. ホーム画面のプロフィールアイコンを選択(「プロフィールに移動して」と話しかけても)
  2. 「+」マークの「プロフィールを追加」を選択
  3. 名前や、子ども用プロフィールの場合は生年月日などを入力

これで新たなプロフィールが追加されます。

プロフィールには大人用と子供用があります。大人用は元アカウントと同じように利用でき、子供用は年齢を入力することによりその年齢以上のコンテンツにはアクセスできなくなります。

子供用プロフィールは、子供がひとりで利用する時に大人向けコンテンツにうっかりアクセスすることがないので安心です。Kids+という子供向けの定額サービスを利用すれば様々なゲームや学習アプリ等が利用でき、お子さんも楽しめるでしょう。

Fire TV Stickを使ってAmazonプライムビデオが見れない・再生できない時の対処法

普通に使えていても、ある日突然、観れなくなってしまう場合もあります。簡単な原因のことが多いので、基本を確認してみましょう。

接続を確認する

コード類の接続がしっかりできているかどうかを確認してみてください。

Fire TV Stick本体がきちんとテレビに差し込まれているかどうか、電源は切れていないかどうか、Wi-Fiがきちんと繋がっているかどうかも確認してみましょう。Fire TV Stick本体を別のHDMIポートに挿し直してみてもいいでしょう。

機器を再起動する

Fire TV Stickの電源アダプターを挿し直して再起動してみると改善する場合もあります。同じように、Wi-Fi機器も一度電源を抜いて再起動してみましょう。

アカウント関連のチェック

スマホやパソコンからAmazonのアカウントにアクセスし、「コンテンツと端末の管理」からFire TV Stickがアカウントに連携されているかどうかチェックしてみます。

また、Amazonプライムを利用している場合、会費の支払いが出来ていない場合もありますので、こちらも確認しましょう。

Fire TV StickでAmazonプライムビデオを視聴する時によくある質問

Fire TV Stickを使うにあたって、よくある質問をまとめてみました。

Q.登録できず初期設定が進められないのですが…

初期設定の途中で画面が進まなくなってしまう場合、「Fire TV Stickを使ってAmazonプライムビデオが観られない・再生できない時の対処法」と同じ対処法を確認してみましょう。

  • コード類の接続を確認する。
  • 機器を再起動してみる。
  • アカウント連携のチェック

上記を試してみてください。

Q.Amazonプライムのアカウントなしでも設定できる?

Amazonプライムの登録がなくても、AmazonのアカウントがあればFire TV Stickは利用できます。

プライムビデオは視聴できませんが、YouTubeなどの動画配信サービスは利用できますし、Hulu、U-NEXT、NETFLIXなどに登録があればそちらも利用できます。

Q.認証コードはどうやって確認すればいいの?

始めの初期設定でアカウントにサインインする際に、二段階認証の設定がしてあると認証コードが必要になります。

Amazonで購入した場合はすでにサインインした状態で届くのでこの操作は必要ありません。楽天などで購入した場合に必要です。この場合の認証コードは、登録してある電話番号にSMSで届きます。

またこれとは別に、設定の途中で「認証コードを入力する必要があります」と表示される場合があります。画面の指示に従って、別の端末で表示されているURL(https://www.amazon.co.jp/code)にアクセス、テレビ画面に表示されている認証コードを入力してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました