5G通信のサービス開始は2020年の春以降にされるといわれていますが、iPhoneへの5G対応はいったいいつ頃になるのでしょうか?
5Gとは、「5th Generation」を略し、その意味は「第五代移動通信システム」を示しています。
そんな5G通信が始まると、ネット通信が今よりも高速で利用でき、さらに通信における遅延も大幅カットされるため、ストレスなくネット利用することができるのです。
また、1つの親機から複数の通信機器を接続できる大量接続、大容量で通信するため画像や動画等を今よりももっと美しく閲覧できるようになります。
ということで、この記事ではiPhoneの5G対応はいつ頃になるのかを事実的な根拠とともにお伝えします。
また、5G対応のiPhoneが日本ではいつ頃販売されるのか、対応機種はどうなるのかについてもご紹介しています。
このページを読めば、5G対応のiPhoneをいつ頃手に入れられるのかがわかります!
5Gとはそもそも何?
5Gは、ネットワークでパソコンやスマホなどをつなぐための通信規格のことです。
2020年から本格的に実用化を目指しており、国が整備や導入を進めています。
簡単に4Gと5Gの違いを見ていくと、次のような違いがあります。
4G | 5G | |
通信速度 | 0.5Gbps~1Gbps程度 | 10~20Gbps |
通信の際の遅れ | 10ミリ秒程度 | 1ミリ秒程度 |
端末の同時接続 | 難しい | 可能 |
要は、通信速度が10~20倍速くなり、通信での遅れが少なくなり、たくさんの端末に同時に接続することができるようになるということです。
4Gだと、動画などの大きいデータを読み込む際に速度が遅くなることがよくありますが、5Gだと滅多になくなるのです。
また、たくさんの端末に同時につなげることができることによって、家電や教育など様々な分野での連携が可能になるため、私たちの生活を大きく変える可能性を秘めた通信技術なのです。
iPhoneの5G対応はいつ頃?
iPhoneの5G対応については多くの説が出ていますが、2020年が有力とされています。
その理由として以下の3点があげられます。
- Apple本社のあるアメリカではすでに5G回線利用が開始
- 日本では5G回線サービス開始を2020年春ごろに予定
- iPhone専門家のミンチー・クオ氏が予言
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. Apple本社のあるアメリカではすでに5G回線利用が開始
アメリカでは2019年4月11日に本格的に5G回線の利用が始まりましたが、日本では2019年12月現在まだ5G回線の利用開始が始まっていません。
iPhoneの販売元Appleの本社はアメリカのカルフォルニア州に位置しており、その本社のあるアメリカではすでに5G回線が開始されているので、iPhoneに対する5G使用試験がやりやすいといえます。
そのため、すでに5Gに対応したiPhoneは製造終了している可能性が特に高いです。
しかし、5G対応のiPhoneが完成しているとはいえ、そのiPhoneを多く売り出すためにいつ販売開始するのかをApple社はよく検討していると考えられます。
日本におけるiPhoneユーザーは2014年以降Androidユーザーよりさらに増加傾向にあり、2019年12月現在ではiOSユーザーがAndroidユーザーを超えています。
年/機種 | iPhone | Android | その他 |
---|---|---|---|
2012 | 50% | 47.2% | 2.8% |
2013 | 56.8% | 42.1% | 2.1% |
2014 | 64.1% | 35% | 0.9% |
2015 | 66% | 33.2% | 0.8% |
2016 | 69.8% | 29.2% | 1% |
2017 | 68.6% | 30.4% | 1% |
2018 | 43.9% | 50%以上 ※1 |
1%未満 ※2 |
2019 | 59.2% | 40.8% | – |
出典 bitWave
そんなiPhoneユーザーの多い日本で5G対応iPhoneを販売開始する機会にあわせて、全世界へも販売する可能性が高いです。
なぜなら、ひとつの国だけで5G対応のiPhoneを販売開始してしまうと、ユーザーの混乱を招く恐れがあるためですね。
これらのことから、5G対応のiPhoneは2020年春以降に販売されると予想できます。
2. 日本では5G回線サービス開始を2020年春ごろに予定している
すでに何度か触れていますか、日本では5G回線のサービス開始は2020年春を予定されています。
これについては2020年に東京オリンピックが開催されるため、多くの企業の中でオリンピック前に5G回線利用をスタートすることが目標になっているからです。
様々な国から海外の方がやってくる東京オリンピック時に5G回線がスタートしていれば、日本での通信混乱・通信不可などネットユーザーのストレスも軽減できますね。
また、総務省もまた国家を挙げて、無限の可能性を秘めた5G回線利用開始に対して取り組んでいます。
(リンク)総務省「第5世代移動通信システム(5G)の今と将来展望」
5G対応のiPhoneが販売されても日本のネット環境において5G回線の利用ができなければ、そのiPhoneを利用することはできないため、まずは日本で5G回線が開通しなければなりません。
これらのことから、5G対応のiPhoneが販売したり、それ以外に今使われているiPhoneでも5G対応するのは2020年春以降(具体的には日本で5G回線利用の開始がされてから)となります。
3. iPhone専門家のミンチー・クオ氏が予言している
5G対応のiPhoneの利用については、iPhone専門家ともいわれるミンチー・クオ氏も言及しています。
ミンチー・クオ氏は過去に予言したiPhone未来説はすべて実現しているほど、iPhoneについて知り尽くしている専門家であるため、彼の発言はかなり信頼性のあるものです。
ミンチー・クオ氏は、iPhoneの5G対応に関して以下のように言及しています。
・2020年販売のiPhone12(仮)は、iPhone11と同じ3タイプですべて5G対応している。
・Appleの5G端末はミリ波とサブ6GHzに対応し、キャリアごとに別々の通信帯域を使うアメリカの5Gネットワークでは、通信ネットワークが拡大する。(利用しやすくなる)。
・2020年のiPhoneはこれまでにないくらいに高額になる。
クオ氏はなんのためらいもなく、「2020年販売のiPhone12(仮)では、全端末が5G対応する」と宣言しています。
つまり、2020年に新しいiPhoneが販売されると同時に、iPhoneでは5G対応されるということになります。
2020年販売のiPhone12(仮)で予言したことをまとめると・・・
- 遠隔操作できる高画質の3Dカメラ
- リフレッシュノートを120Hzに高めProMotionディスプレイ採用
- TouchIDの復活とライトニングポートを廃止
- サムスンのY-OCTAテクノロジーが使われ、本体はより薄く、さらに軽量化される
さらにここに5Gという超高速、超大容量、大規模複数接続がおこなえる通信サービスがつくため、端末が高額になってもおかしくはないですよね。
話は戻りますが、このようにミンチー・クオ氏が「2020年販売のiPhoneに5G対応される」とのことから、2020年にiPhoneへの5G対応がなされるのはほぼ確実といってもいいでしょう。
日本での5G対応iPhoneの発売日は?
日本では5G対応で2020年に販売される新しいiPhoneは、iPhone12と言われています。
2019年に販売されたのがiPhone11なので、自然な流れで「12」になりますね。そのiPhone12(仮)ですが、2020年9月ごろである可能性がとても高いです。
その根拠として、過去に販売されたiPhone11などの情報をもとに予測していきます。
iPhoneシリーズ | 発表時間
(アメリカ時刻) |
予約開始日→販売日 |
iPhone7 | 2016年8月30日AM1時 | 9月9日→9月16日 |
iPhone8・X | 2017年9月1日AM1時 | iPhone8は9月15日→9月22日 |
iPhoneXは10月27日→11月3日 | ||
iPhoneXS・XR | 2018年8月31日AM1時 | iPhoneXSは9月14日 |
iPhoneXRは10月19日→10月26日 | ||
iPhone11・Pro・Max | 2019年8月28日AM1時 | 9月13日→9月20日 |
過去4年のものですが、iPhoneの新作発表は8月末~9月上旬、予約開始日は9月中旬~10月初旬、そして発売日は9月半ば以降であることがわかります。
つまり、これから発売されるiPhone12(仮)もまた、同じようなペースで発表、予約開始、発売がされると思われます。
また、5G回線を利用できるiPhoneとなれば、スマホユーザーは新しいもの好きなので、どこのキャリアも早くに売り出したいものです。
そうすると、iPhone12(仮)は、2020年8月下旬に発表、9月上旬(15日まで)には予約開始、そして9月下旬(おそらく9月18日金曜)には発売開始されると予想できます。
また、iPhoneの発売日はすべて変わらず、金曜日に行われているので金曜日であることは間違いないでしょう。
5G対応のiPhone12(仮)を購入予定の方は、2020年の9月下旬までには手に入りそうですね!
5G対応iPhoneの機種について
新しいiPhoneが販売されるとなると、気になるのはどんな種類があるかですよね!
Appleでは当然のごとく、5G対応iPhoneの機種については発表されていませんが、iPhone専門家のミンチー・クオ氏は「iPhone11と同じように3種類になる」と話しています。
We now believe that all three new 2H20 iPhone models will support 5G for the following reasons-出典MacRumors
もともとクオ氏は、5G対応iPhoneについて2種類のみと宣言していましたが、今では3種類であると信じている、すなわちそうなると予言しています。
では、クオ氏のいう「3種類の機種」とはいったいどんなものを指すのでしょうか?
おそらくiPhone11/Pro/Maxの3つの機種とさほど性能は変わらないと思われます。そこでiPhone11/Pro/Max製品の詳細をご紹介いたします。
カメラの性能がアップ
これら製品で一番に注目したいのは「カメラ機能」になります。
iPhone11は、過去のiPhoneと大きく異なる点として背面カメラが1つ増え、合計2つになりました。
このカメラでは通常撮影、広角撮影が可能です。iPhoneProとiPhoneProMaxもまた、カメラは3つとなり、iPhone11の撮影機能である通常撮影・広角撮影に加え、超広角撮影できるようになりました。
ナイトモードが掲載され夜間でも美しい情景を撮影できるようになったのは、ユーザーにとっても嬉しいポイントでした。
また、防水性や顔認証によるトップ画面解除なども強化され、ますます使いやすくなりました。
iPhoneProだけですが、モバイルバッテリーの継続時間が長くなったことも既存するiPhoneとは大きく異なっています。
カラフルなカラー展開
カラー展開についても気になりますね。
iPhone11は5色展開(ブラック・ホワイト・レッド・グリーン・パープル)、iPhoneProとProMaxは4色展開(シルバー・ゴールド・スペースグレー・グリーン)となっているので、好みに合わせて選べます。
おそらく5G対応iPhoneもこれらのカラーは変わらず、いくつかカラーが追加される形になるのではなるでしょう。それにしても、Apple社はグリーンカラー推しなんですね。
価格についてはiPhone11よりも値上がる
価格は最安値で7万5000円からとなっていますが、5G対応iPhoneはこの価格より高額になる可能性があります。(クオ氏予想より)
これらの高性能な機能に加え、5G対応のネットが使えるなら少しの値上がりは許容範囲といってもいいでしょう。
海外での5G事情
2019年のうちに試験段階として5G回線が使われる場面が増えてきましたが、日本ではまだ一般市民が使うことができない状況です。
海外においても、韓国とアメリカ、イギリス、スイス、オーストラリアではすでに一部で5G回線が使われています。
韓国では、2019年4月3日よりKT、LG U+、SKテレコムの3キャリアが5G回線利用を開始しました。
アメリカでは、Verizon社が「moto mods」端末限定で5G回線の利用を開始しました。
また、Varizon社は家庭用ルーターでも5G回線が使え、5月31日にはSprint社も5G回線の利用を開始したこともあり、アメリカでは最速のインターネットユーザーが増加しています。
イギリスでは、5月30日にEE社が5Gの利用を開始しました。
GalaxyS10 5G、Reno 5Gなど決まった機種のみの対応となっていますが、イギリスでの5G回線開通の先駆けとなります。
スイスでは、4月17日にSwisscom社が5Gの利用を始めています。
国内シェア率9割を目指すSwisscom社では、5G回線の整備を急いで行っています。そのため、シェア率が高くなると予想できます。
また、以前は5G端末を禁止していたオーストラリアでも、5G回線が使われるようになっています。
世界ではすでに5Gが使われている国があると知ると、日本は遅れているような気さえしてしまいますね。
しかし、万全な体制で2020年から商用スタートすることで、iPhoneユーザーのみならずネットユーザー全員が安心してトラブルなく5Gを利用できるのは確かでしょう。
また、まだまだ世界各国まで広まっているとはいえない5G回線ですが、今主流となっている4Gもはじめはそうだったように「誰もが5G回線で通信する」時がくるのは、時間の問題といえるでしょう。
まとめ
5G対応iPhone(iPhone12(仮))の情報をまとめると・・・
- 発売時期は2020年9月半ば~下旬頃
- 価格はiPhone11の75,000円より高額になる
- 3つの機種でカラー展開が増える
という予想です。
5G対応iPhoneが発表されると思われる2020年8月下旬まではまだまだ月日があるので、とても待ち遠しいですね。
このiPhoneが発売されるまでに日本ではあらゆる企業で5G回線の利用が始まり、特別なものではなく手の出しやすいものとなっていることでしょう。