
60年前に深海で発見されたという「珍渦虫(ちんうずむし)」の正体が明らかになったと話題に。珍渦虫は脳・目・生殖器もなく、発見当時は正体不明の生物と言われていましたが最近の研究で珍渦虫が進化の初期に位置する単純な生物だったことが判明。
さらに研究チームは12年前に太平洋でこの生物の4種類の新種を発見し、履き捨てた靴下のような姿をしていたことから「紫の靴下」というニックネームを付けた、という経緯があるようです。
【紫の靴下】60年前に発見された深海生物、正体が判明https://t.co/EChDqpPUOK
進化の枝分かれの初期に位置する単純な生物であることがわかった。「珍渦虫(ちんうずむし)」と呼ばれ、脳も目も生殖器もないという。 pic.twitter.com/gDJLQkCvxy
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2016, 2月 5
【謎の生物「珍渦虫」正体判明】60年前に深海で見つかった謎の生物「珍渦虫(ちんうずむし)」の正体が判明。過去に筑波大などが卵からの成長過程を明らかに。 https://t.co/fg5bzlxmM8
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2016, 2月 5
珍渦虫について、ネイチャーに論文は2報出ていて、1つは新種4種の記載。もう1つは分類について、珍渦虫が属する珍無腸動物門は、Nephrozoa(全ての左右相称動物)の姉妹群とするもの。
4種記載のニュース https://t.co/Os1nYYiGoh— パンテオン (@pantheo27705718) 2016, 2月 5
進化の枝分かれの初期に位置する単純な生物であることがわかった。「珍渦虫(ちんうずむし)」と呼ばれ、脳も目も生殖器もないという。
4種記載のニュース
「珍渦虫(ちんうずむし)」と呼ばれるこの生物は、脳も目も生殖器もなく、1つだけある開口部から餌を取り込んで排泄(はいせつ)物を出す。スウェーデン沖で発見され、1949年に報告されていながら、正体についてはさまざまな説があった。当初は軟体動物と誤解され、複雑な生物が退化して単純な生物になったという説が有力視されていたという。
しかし西オーストラリア博物館のネリダ・ウィルソン研究員らのチームが調べた結果、珍渦虫はもともと進化の枝分かれの初期に位置する単純な生物だったことが分かったという。
珍渦虫、焼いたら固そうなイメージ
— おたけ☆スタンプ使☆ (@otake298) 2016, 2月 5
珍渦虫どうやって増えてるんだろう
分裂かな— さわむら (@fringe5061) 2016, 2月 5
謎の深海生物「珍渦虫」って美味しいのかな?って話をしていた人がいた(しかも女子)(゜ロ゜)オドロキ
— KORUTO@大学生に俺はなる! (@koruto_6150) 2016, 2月 5
この珍渦虫っての、脳も目も生殖器もなくってところやばそうすぎる
— REAL大根ぐみ (@daikon_gumi) 2016, 2月 5
珍渦虫は口と尻が一緒なのか……んーむ
— 蒼崎 誠一郎 (@StudioARK) 2016, 2月 5
目も脳も生殖器も無いのか…どうやって繁殖してるぬ?分裂?>珍渦虫
— とおくにはるか (@harukatookuni) 2016, 2月 5
生き物は皆珍渦虫から生まれたのよ(*´ー`*)
— とくろう (@9800OZworld) 2016, 2月 5
珍渦虫の生態写真なんてはじめて見たけどけっこう気持ち悪い・・・. pic.twitter.com/Ab0FGHkEjn
— アンドロメダ戦士 (@electryoc666) 2016, 2月 5
>進化の枝分かれの初期に位置する単純な生物であることがわかった。「珍渦虫(ちんうずむし)」と呼ばれ、脳も目も生殖器もないという。
ちんうずむし… なかなか味わい深い名前だな…— あきら (@akira_izumino) 2016, 2月 5
ニートより珍渦虫の方が可愛げがある
— ろりんげ@がる鯖 (@shirayuki_loli) 2016, 2月 5
昨日の珍渦虫、今、Twitterのトレンドで、「謎の深海生物」として入ってるやんw
— nkjmゆう (@nkjmu) 2016, 2月 5
みてみて【衝撃】人間の祖先「珍渦虫」のビジュアルが衝撃的!脳も生殖器もない超原始生物 pic.twitter.com/V4lf9KKiSq
— よう (@you2227833) 2016, 2月 5
謎の深海生物の正体が明らかになったので、昼間っからとてもわくわくしてます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
その上、その生物の名前が珍渦虫(ちんうずむし)なんて名前だから余計興奮します(º∀º)
ちんうずむし。ちんうずむし。— まなふぃー (@mana1022butti) 2016, 2月 5
今回正体が判明したと言われている珍渦虫って確かプラナリアで有名な並渦虫に近い生き物だったよね?こいつらはホントに変な生態してるなー。
— りゅうver.零 (@16th_night_ryu) 2016, 2月 5
珍渦虫て名前www…靴下虫でもいいじゃないか
— よぼパックン:近侍堀川 (@huyoudodayo) 2016, 2月 5
珍渦虫?ってどうやって殖えてんの?
— きいろいきりん (@kiiroikkkkkkkk1) 2016, 2月 5
謎の深海生物
珍渦虫かな?
めちゃ可愛くね? pic.twitter.com/ydA0hpXEYJ— 吟じ/ぴろん (@nya_nya0326) 2016, 2月 5
意外とアクティブ♪ →珍渦虫 https://t.co/rdwZc2IPR0 @YouTubeさんから
— ニャンコ次BRM214あおば200湘南 (@nyankowheel) 2016, 2月 5